ブログ
用語解説
ローコードは、アプリの開発・デザインを従来のコードを書いて構築する方法(プロコード)ではなく、直感的なグラフィカルツールを用いて行う手法です(高速アプリケーション開発アプローチ)。プロコードもプロセスの一部に必要ですが、ローコード開発はプロセスや開発時間の短縮が期待できます。
一方、ノーコードは1行のコードも書かずにアプリ開発を行うことを可能にします。ノーコードも高速アプリケーション開発アプローチではありますが、ローコードと違い開発プロセスの100%をビジュアルツールに頼って行います。
昨今よく耳にするこれらの言葉ですが、具体的な活用ケースやメリット、課題を分かりやすく解説します。
目次
ローコード・ノーコード開発は、コーディングの知識がなくても短期間でアプリケーションを構築できる手法です。ビジネスユーザーが自身でシステム編集をスピーディーに行う必要がある企業にとっては特に重要となります。
どのユーザーでも、ドラッグアンドドロップなどのビジュアルツールを使用することで、最小限のコードを行数、もしくはコードなしで必要なソリューションを短期間で作成・デプロイできます。
ローコード・ノーコード開発プラットフォームには以下のようなメリットがあります。
*リンク先は英語のみ
ローコード・ノーコードの機能はベンダーによって様々ですが、ビジネス用途では一般的に以下のようなエンドツーエンドのソリューションの構築に使用されます。
また、ローコード・ノーコードでより多くのカスタムソリューションの開発をサポートし、迅速化も実現できます。
例えば、ローコード・ノーコード機能でカスタマーポータル全体の開発は現実的ではないかもしれませんが、問い合わせフォームやワークフローなどの特定の要素を構築することができます。
ローコード・ノーコード開発プラットフォームは使いやすく、どんなユーザーでも開発できるという反面、以下のような課題もあります。
こうした課題を解決するには、弊社のLiferayのような他ツール・アプリとの連携に強いツールを提供するベンダーと連携する必要があります。
従来のITチームは、あらゆる業務において依然として重要かつ中心的な存在ですが、ローコード・ノーコードの使いやすいソリューションによって、こうしたチームの多くが経験するバックログを削減することができます。
企業は、ローコード・ノーコードで、自社チームの業務を迅速化・効率化できるかの判断を開始する時に来ています。
大企業向けポータルLiferay DXPの最新バージョンであるLiferay DXP 7.4には、ITチームに依存せずに優れたデジタルエクスペリエンスを実現する新たなローコード機能が追加されています。
Liferay DXP 7.4の詳細な機能についてはこちらをご確認ください。
プレスリリース
イベント
カスタマーエクスペリエンス
テクニカルtips, 技術者向け